アクセス  お問合わせ    

HOME   医院について   診療案内   院内案内   治療費について






診療案内



一般歯科とは、虫歯や歯周病の治療など、一般的な歯の治療のことを言います。基本的には保険診療で受診できますが、症状や状態によっはインプラントなどの自由診療をご提案することもあります。歯の痛みは我慢せず早めの受診をおすすめします。
虫歯は、お口の中の『ミュータンス菌』という細菌が作り出す酸によって歯が溶かされていく病気です。初期段階であれば、細菌の巣である歯垢を取り除き、食後すぐにしっかり歯磨きをして食べかすが残らないように気を付ければ、だ液に含まれるカルシウムやリンなどの働きで、溶けてしまった歯を元に戻す働き(再石灰化といいます)があります。しかし十分なケアをせず放っておくと虫歯はどんどん進行していきます。

虫歯の進行ステップ



歯に穴はまだあいていませんが、表面が溶かされて白く濁って見えたり、薄い茶色になったりしています。
【症状】痛みなどの自覚症状はありません。
【治療】この初期虫歯の状態であれば、「再石灰化」によって健康な歯の状態に戻すことができます。







歯の表面(エナメル質)の一部に穴があいた状態です。
【症状】まだ痛みやしみるなどの自覚症状はありません。
【治療】穴があいたところにレジンというプラスチック素材を詰め、それ以上虫歯が進行しないようにします。







歯の内部の象牙質のところまで細菌が進み、穴が大きく広がった状態です。
【症状】冷たい飲物や風がしみて、痛みも感じられます。
【治療】象牙質は痛みを感じるので、局所麻酔などを使用し痛みを抑えて虫歯部分を取り除き、金属や樹脂の詰め物をして回復します。虫歯の大きさによりクラウン(被せもの)が必要になることもあります。







さらに細菌が神経(歯髄)まで侵入した状態です。表面の穴は大きくなくても、内部で広がっていることがあります。
【症状】ズキズキと激しい痛みを感じます。
【治療】歯髄を除去する場合(根管治療)もあります。この段階までくると歯の欠損が大きいので、クラウンや差し歯で修復します。







歯ぐきから上の歯冠部がほとんど崩壊し、歯根だけ残った状態です。
【症状】神経が死んでしまっているので、痛みは感じられません。しかし放置すると他の病気の病巣となります。
【治療】歯を残すことは不可能で、治療としては抜歯するしかありません。その後は部分入れ歯やインプラントなどで人工的に歯を補うことになります。





歯周病

歯周病も歯垢に住みついている細菌の感染によって引き起こされる炎症性の疾患です。
歯と歯肉(歯茎)との境目に歯垢が蓄積していくとそこに含まれる多数の細菌が歯肉に炎症を引き起こします。
放置すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯の土台である歯槽骨が溶けて歯がぐらつくようになり、最期は歯を失うこととなります。






歯周病の原因は歯垢ですから、正しい歯ブラシの方法で毎日歯の表面を清潔な状態にしておく事が何より大切です。また、歯肉の中の歯石は完全に取り除き、歯根の表面を滑らかにして、炎症を引き起こす細菌を取り除くことも重要です。




・歯磨きのブラッシングで出血する。
・歯肉が赤くはれている。
 (健康な歯茎はピンク色で引き締まっています。)
・硬いものが噛みにくい。
・口臭が気になる。
・歯と歯の間に隙間ができてきた。


診療案内



一般歯科とは、虫歯や歯周病の治療など、一般的な歯の治療のことを言います。基本的には保険診療で受診できますが、症状や状態によっはインプラントなどの自由診療をご提案することもあります。歯の痛みは我慢せず早めの受診をおすすめします。
虫歯は、お口の中の『ミュータンス菌』という細菌が作り出す酸によって歯が溶かされていく病気です。初期段階であれば、細菌の巣である歯垢を取り除き、食後すぐにしっかり歯磨きをして食べかすが残らないように気を付ければ、だ液に含まれるカルシウムやリンなどの働きで、溶けてしまった歯を元に戻す働き(再石灰化といいます)があります。しかし十分なケアをせず放っておくと虫歯はどんどん進行していきます。

虫歯の進行ステップ






歯に穴はまだあいていませんが、表面が溶かされて白く濁って見えたり、薄い茶色になったりしています。
【症状】痛みなどの自覚症状はありません。
【治療】この初期虫歯の状態であれば、「再石灰化」によって健康な歯の状態に戻すことができます。










歯の表面(エナメル質)の一部に穴があいた状態です。
【症状】まだ痛みやしみるなどの自覚症状はありません。
【治療】穴があいたところにレジンというプラスチック素材を詰め、それ以上虫歯が進行しないようにします。











歯の内部の象牙質のところまで細菌が進み、穴が大きく広がった状態です。
【症状】冷たい飲物や風がしみて、痛みも感じられます。
【治療】象牙質は痛みを感じるので、局所麻酔などを使用し痛みを抑えて虫歯部分を取り除き、金属や樹脂の詰め物をして回復します。虫歯の大きさによりクラウン(被せもの)が必要になることもあります。










さらに細菌が神経(歯髄)まで侵入した状態です。表面の穴は大きくなくても、内部で広がっていることがあります。
【症状】ズキズキと激しい痛みを感じます。
【治療】歯髄を除去する場合(根管治療)もあります。この段階までくると歯の欠損が大きいので、クラウンや差し歯で修復します。













歯ぐきから上の歯冠部がほとんど崩壊し、歯根だけ残った状態です。
【症状】神経が死んでしまっているので、痛みは感じられません。しかし放置すると他の病気の病巣となります。
【治療】歯を残すことは不可能で、治療としては抜歯するしかありません。その後は部分入れ歯やインプラントなどで人工的に歯を補うことになります。



歯周病




歯周病も歯垢に住みついている細菌の感染によって引き起こされる炎症性の疾患です。
歯と歯肉(歯茎)との境目に歯垢が蓄積していくとそこに含まれる多数の細菌が歯肉に炎症を引き起こします。
放置すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯の土台である歯槽骨が溶けて歯がぐらつくようになり、最期は歯を失うこととなります。





歯周病の原因は歯垢ですから、正しい歯ブラシの方法で毎日歯の表面を清潔な状態にしておく事が何より大切です。また、歯肉の中の歯石は完全に取り除き、歯根の表面を滑らかにして、炎症を引き起こす細菌を取り除くことも重要です。




・歯磨きのブラッシングで出血する。
・歯肉が赤くはれている。
 (健康な歯茎はピンク色で引き締まっています。)
・硬いものが噛みにくい。
・口臭が気になる。
・歯と歯の間に隙間ができてきた。